8月の製作に花火を作りました。作り方を紹介します。
《材料》
•黒の画用紙 •カラーホイル折り紙 •のり •絵の具(白、ピンク、黄色など) •綿棒

《作り方》
①カラーホイル折り紙を約1㎝四方と長細い2種類の形をハサミで切る

②黒の画用紙に目安の丸を鉛筆で描く

③できるだけ丸の中に、細長く切ったホイル折り紙を先にのりで貼る
④1㎝四方のホイル折り紙をのりで貼っていく

⑤絵の具を綿棒に付け、スタンプする

子どもの作品↓↓↓
のりで貼るのは途中で飽きてしまって、絵の具の綿棒スタンプを気に入っていました✨
右上の角に名前を書いたシールを貼りました。

最後に
以上児には、自分でハサミで折り紙を切るとハサミの練習にもなりますね。
今年もコロナで夜空に花火が上がるのを見られず、残念でしたが、子ども達と一緒に楽しく花火の作品を作ることができて、嬉しかったです✨
9月の製作はこちら↓↓↓を参考になさってくださいね。

【9月の製作】🍇ぶどう🍇
画用紙と花紙を使ったぶどうの製作です。作り方を紹介しています。2歳児、3歳児向けの製作です。
コメント