【6月の製作】あじさい

製作

あじさいも少しずつ色づいてきましたね。絵の具を使ったスタンプ遊びを紹介します!身近なものがスタンプに変身!?スタンプを押して、きれいなあじさいを咲かせましょう。

《ねらい》

•梅雨の季節の特徴や花を知る
•身近な素材や絵の具を使って、作ることを楽しむ
•手先の発達を促す

《準備するもの》

•メラニンスポンジ2個
•輪ゴム4個
•飲むヨーグルト容器2個
•画用紙(緑、ピンク、水色、白)
•絵の具(青、水色、紫、ピンク)
•パレットや絵の具を入れる容器

《準備》

•ピンクと水色の画用紙をもこもこ型に緑を葉型に切っておく(年中以上の子は自分で切っても良い)
•メラニンスポンジに十字になるように輪ゴムをかける
•メラニンスポンジを容器にはめて、スタンプを作る

《手順》

①白い画用紙にもこもこ型と葉をのりで貼り、あじさいを作る
②もこもこ型にスタンプを押す

絵の具の色を青と、赤+青+白を混ぜた紫にしてみました。ちょっと、色が薄かったですが…色の混ざりを楽しんでもいいですね。画用紙をかたつむりを作って貼りました!カエルを作って貼ったり、クレヨンや絵の具+綿棒でまわりに雨つぶを描いてもいいですね。

画用紙を切るなど、準備が少し大変ですが、身近なものでスタンプも手軽に作れ、低年齢の子どもでも簡単にできます!年中、年長さんはあじさいの花もハサミで切れば、ハサミの練習にもなりますね。ぜひ作ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました